× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
質問内容 マイカーでの北海道旅行 6泊7日北海道旅行のプランをご教授いただきませんでしょうか?まず7月17日夜に私・妻・チビで埼玉県からマイカーで青森フェリー乗り場まで爆走いたします。翌7月18日の朝に青森に到着いたします。 船の時間は、14時半出発の「ナッチャンWorld」というかわいらしい名前の船に乗ります。 17時過ぎに函館に到着いたします。 その日は、湯の川温泉に泊まります。 泊まるホテルは、ホテル万惣というところです。 ここでまずご質問させていただきたいんですが、青森に朝に到着するので朝ごはんをどこか市場等の朝市や食事処とかで海鮮どんぶりか定食を食事したいな潤オと考えているのですがどこかいいところがありますでしょうか?あとホテル万惣というところは、いかがでしょう?めちゃめちゃ安かったし風呂も写真では奇麗だったし、夕食が部屋食だったので予約しました。 なんか安すぎて不安な部分もあるのですが行ったことのある方おねがいします。 申し訳ありませんがここからが全然決まっていない状態なんでご教授願いませんでしょうか?まず確実に省くところは、札幌・小樽・旭山動物園です。 何回か訪問したことがあるのでもうおなかいっぱいです。 今回の旅行は、ドライブとグルメと自然を満喫したいと思い、景色が奇麗なところや絶景ビューなドライブコースやおいしい海鮮もの(むかわのししゃも・馬糞うに・カニさん・ホタテさん・いくらさん・マグロさん等)おいしいヤサイ・今はやりのご当地グルメなんかあと神秘的な場所にいってみたいです。 できれば知床なんかのほうも行きたいな潤オと思ったり・宗谷岬に行ってみたいと思ったり、こうなるとどこをどう回ればわけわからなくなってしまいます。 あと帰りは、また函館から帰ります。 日にちは、24日の10時出発です。 帰りも「ナンチャンワード」の船です。 ちなみに私の親たちも同じ時に北海道にマイカーで行きます。 親たちは山登りと釣りとキャンプメインで道央あたりにいる感じです。 私たちが道央辺りを回っているときは、親たちとキャンプをしようと思います。 ほか泊まる場所は、温泉宿かコテージがいいと考えております。 値段的に一人8000円以下で。 どのようなコースで回ればいいのか、この時期は、必ずここに行ったほうがいいとか逆にこの時期に行ってもあまりよくないとかこと細かく教えていただけると大変助かります。 大変申し訳ないのですがどなたかこのような旅行の達人の方いらしましたらご教授願います 地域、旅行、お出かけ|国内|観光地、行楽地に寄せられた質問 回答内容 この質問と回答はyahoo apiを使用して掲載しています。 上記質問と回答のURLはhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1026829520になります。 PR |
![]() |
質問内容 7月に丸々三日間かけて高速ドライブしようと思っています。熊本から青森まで行く予定(できれば大間崎まで)なんですが、夏場なんで車の故障なんかが少し心配です(きちんと整備されているであろうレンタカーで行く予定です。 クラスはラクティス等1300潤オ1500程度)。 車ってどのくらい連続走行してもよろしいものなんでしょうか?また2人で行くのでSA・PAにて交代運転するのですが、名所が見える所や景色(夜景なども)が良い所、オススメのサービスエリアがあれば教えて下さい。 東名は通らず、できるだけ行き帰り別の高速道を利用したいです 地域、旅行、お出かけ|交通、地図|車、高速道路に寄せられた質問 回答内容 この質問と回答はyahoo apiを使用して掲載しています。 上記質問と回答のURLはhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1227441022になります。 |
![]() |
質問内容 女4人で青森近辺を旅行するのですが、なかなかプランが固まりません。ホテルと飛行機は決まっていて、レンタカーを借りる予定です。 車での所要時間がわからず、以下のプランはかなり無謀な気がするので、詳しい方に手直しをしていただきたく思います(>_<)一日目11:15青森空港着(決定)↓車酸ケ湯温泉に立ち寄り、入浴・お昼ご飯(2時間)↓車奥入瀬渓流散策(2時間)↓車十和田湖(遊覧船に乗る。 1時間半)↓車十和田湖西側のホテル(決定)二日目ホテルで朝食後、白神山地に向け出発(地図を見るとそこはかとなく無謀な気が…)↓車途中、弘前付近で昼食(1時間強)↓車白神山地(雰囲気を楽しむ程度で。 2時間)↓車津軽西海岸を北に向かいドライブ。 途中不老不死温泉(1時間強)↓車(海岸に沈む夕日を楽しみながら)青森市街のホテル泊(決定)三日目(レンタカーは使わず)青森市街地散策(アスパムなど)、昼食↓タクシーorバス14:00青森空港発(決定)特に2日目が無謀な気がします。 詰め込みすぎでしょうか(>_<)3日目は青森県立美術館にも行きたかったのですが、飛行機の時間から逆算すると厳しそうなので…。 アドバイスよろしくお願いいたします! 地域、旅行、お出かけ|国内|観光地、行楽地に寄せられた質問 回答内容 この質問と回答はyahoo apiを使用して掲載しています。 上記質問と回答のURLはhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1128747261になります。 |
![]() |
質問内容 成し遂げられるのか?うぬ潤オ…なぜ自分をそこまで傷めつける?何故だ!?いざ行けるのか?最果ての東北へ。ガブガブとアドバイス宜しくです。 9月の連休に東北道で岩手潤オ青森潤オ秋田潤オ山形潤オ新潟へ観光行く予定です。 埼玉県が出発点ですが距離がハンパないですよね。 車種はJB23ジムニーで妻と幼児です。 今回はもちろん最高速バトル無しです。 目的は『ドライブ』です。 車で各県の有名所や観光地により立ち食いや目の保養に行きたいと考えてます。 眠気や疲れなどによる戦いやライバル車などからの挑発(バトルの誘い)で険しく長い道のりになる事を前もって覚悟しております。 こんなに小さい車体で幼児連れ、長距離ドライブでバトルなし…定速走行による走行でストレスは最高潮に達してもモチベーションの維持をなおもし続けるドライブになりそうです。 バトルがないのが憂鬱です。 スピードに狂った狼が牢屋に入れられ月にむかって雄叫びをあげている様です。 今宵また私はライバル車達を撃沈させに行かなくてはならないのですか?スピードに狂いライバル達と闘う、ただそれだけなのにまだ闘うと言うのですか?妻も知らない(夜中にコッソリと…)私のスポーツマインドが今夜も霧の濃い国道が俺の鼻をくすぐりやがるぜ…。 地域、旅行、お出かけ|交通、地図|車、高速道路に寄せられた質問 回答内容 この質問と回答はyahoo apiを使用して掲載しています。 上記質問と回答のURLはhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1429910929になります。 |
![]() |
質問内容 友人代表スピーチ アドバイスをください。旦那が親友の結婚式の友人代表スピーチをお願いされました。 スピーチは初めてで心配です。 アドバイスや指摘をお願いします。 *旦那は緊張してしまう性格です。 なので当日は原稿を持ってのスピーチにします。 ●君、△さん、本日はご結婚おめでとうございます。 そして、ご両家、ご親族の皆様、誠におめでとうございます。 このような晴れがましい席にお招きいただきありがとうございます。 自分は、●君の小学校時代からの友達で**と申します。 友人代表という大役を任され大変緊張しておりますので、原稿を見ながらのスピーチと普段通り「●(呼び捨て)」と呼ばせて下さい。 ●と初めて会ったのは小学3年生の時で、何をするにも一緒に行動していました。 小学校、中学校では同じブラスバンド部で●はホルンを担当。 うまく吹けない!と言いながらも一生懸命練習していた事を、昨日の事のように思い出します。 高校からは別々の道に進みましたが、カラオケやドライブに行き、本当にたくさんの話をしました。 私が悩んでいる時、親身になってとことん話を聞いてくれ、優しく励ましてくれました。 何でも心から話せる親友に出会えたことを幸せに思います。 私が社会人になり車の免許を取った時、初めて助手席に乗ってくれたのが●でした。 まだ慣れない車に乗って、6時間かけて青森に行ったこともありました。 計画性がなく、行き当たりばったりの私ですが、●はどんな時も落ち着いて指示をしてくれました。 無事に青森に行けたのは●のおかげです。 どれもたいした事ではありませんが、自分にとってはそんな日々が素晴らしい思い出です。 ●は本当にまじめでしっかりしていて自分の憧れでした。 こんな話は●にも言ったことありませんし、とても恥ずかしいです。 でも、●と会わなかったらこんな大勢の前でスピーチする人間にはなれなかったと思います。 この場を借りて、お礼を言わせてください。 ●ありがと。 最近はお互い仕事が忙しくて都合のつく日も少なくなっているけど、時間を作って遊んで下さい。 ●はいつも優しくてガンバリ屋さんです。 でも、そんな彼だから、時には無理をしてしまう事もあると思います。 そんな時は、△さん、●の事を支えてあげてください。 二人ならきっとどんな事でも乗り越えて行けると思います。 そして、いつまでも笑顔の絶えない家庭を二人で築いてください。 2人の末永い幸せを心からお祈りして、お祝いのご挨拶とさせていただきます。 マナー、冠婚葬祭|マナー|あいさつ、てがみ、文例に寄せられた質問 回答内容 この質問と回答はyahoo apiを使用して掲載しています。 上記質問と回答のURLはhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1433284284になります。 |
![]() |