忍者ブログ
  • 2025.07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.09
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/08/06 20:46 】 |
宮城県内から青森県内まで、一般道だけを使って車で走ったことがある方、ルートや所要時間などの体験談を聞かせて下さい。

質問内容

宮城県内から青森県内まで、一般道だけを使って車で走ったことがある方、ルートや所要時間などの体験談を聞かせて下さい。
参考サイトを紹介していただくのはなく、あくまでご自身や知人の方などが実際に体験した例を希望します。
近い週末に4号線だけを使ってのドライブを計画しているので、その参考にしたいと思っています。

地域、旅行、お出かけ|交通、地図に寄せられた質問


回答内容
去年の夏に仙台市から青森県弘前市まで一般道で走破しました。
撮影取材の合間でしたが、冒険心ついでに4号線オンリーで十和田市まで向かい後は国道102号線で十和田湖経由で弘前市まで走行しました。
仙台市を深夜0時に出発しました、勿論混雑を避ける理由です。
仙台市内を抜け、国道4号に乗り、泉ICを横目で見ながらひたすら北上です。
流石に深夜はソコソコに交通量は有りますが街中は比較的スムーズでしたね、信号は多いが。
古川市を過ぎた辺りから街の間が開く様になって来てアベレージが上がって行きます。
仙台市を出発して約170km、時間にして約4時間位だったかな、盛岡市内で夜が明けて来ました。
同市内のコンビニで弁当を買い、30分程休憩して4時半位に出発です。
十和田市には2時間半程(7時位)で到着です、この辺りまで来たら結構スムーズでしたね。
但し、夏期間の早朝移動ですので日中はもっと掛かりますね、しかも今は北は雪です。
by北海道

この質問と回答はyahoo apiを使用して掲載しています。

上記質問と回答のURLはhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q107475325になります。

PR
【2007/03/12 13:00 】 | 青森 ドライブに関するQ&A | 有り難いご意見(0)
<<青森 ドライブに行こう! | ホーム |
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム |