忍者ブログ
  • 2025.07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.09
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/08/22 11:39 】 |
真冬のAT車の運転について教えてください。

質問内容

真冬のAT車の運転について教えてください。
当方青森です。
この冬、初めてAT車を運転します。
(免許はMTでとりました。
普段はAT車を運転していますが、真冬の運転は初めてです。
)春に中古のAT車を運転しています。
購入する際に『普段走るならD4しか使わないよ。
』と言われていたのですが、真冬で凍結した道は速くても40キロ走行です。
更によく利用する車道は15kmは直進で、そのほとんどが地吹雪や路面凍結で20キロ走行になります。
この場合ドライブのギア?がD4・D3・D2とあるのですが、D4ではなくD3やD2で走行したほうがいいのでしょうか?また、真冬で気温が低い日はよくエンジンがかからないと聞きます。
万が一エンジンがかからない場合はどのような手段をとればいいですか?フットブレーキは外してワイパーは上げていますが…お恥ずかしい話ですが、車を購入してまだ半年。
北国に住みながら真冬に運転した事がなく不安です。

スポーツ、アウトドア、車|自動車|運転免許に寄せられた質問


回答内容
速くて40キロ、OKですね。
カーブはカーブの手前でスピード落としてくださいね潤オ!視界0の場合は20キロなんて出さないで、最徐行で行ってください。
前の車に追突していられませんから。
平らな道を走行時は3や2で走行する必要はありません。
下り坂やエンジンブレーキが必要な時に使ってください。
でないと燃費がガタオチしますよ潤オ潤オ。
冬場は確かにエンジン掛かりにくくなりますが、気にする程ではありません。

この質問と回答はyahoo apiを使用して掲載しています。

上記質問と回答のURLはhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1352570528になります。

PR
【2007/03/12 13:00 】 | 青森 ドライブに関するQ&A | 有り難いご意見(0)
<<青森 ドライブに行こう! | ホーム |
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム |