忍者ブログ
  • 2025.07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.09
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/08/19 04:35 】 |
栃木県から青森県八戸まで、車でどれくらいかかりますか?

質問内容

栃木県から青森県八戸まで、車でどれくらいかかりますか?休みの予定が全くないので、頭の中であっち行けるかな、こっち行けるかな、といろいろ考えています。
交通手段は、車が一番安いのかなぁと思います。
北海道の富良野や美瑛の街を見てみたいと思ったのですが、そのためにはフェリーに乗らないといけないんですね。
北海道の真ん中に行くなら、苫小牧に行く八戸発がいいのでは、と地図を見て思いました。
でも、八戸へも行ったことがないので、車でどれくらいかかるかわかりません。
出発地は栃木県です。
もう休みに入っていて残り日数も短くなったので、実行せずに断念してしまいそうなんですが、今後の参考までに、栃木県から八戸までドライブするとどれくらいかかるか、教えて頂きたいです。
すべて一般道を使った場合の時間と、高速等の有料道路を使った場合の時間と料金の目安を教えてください。
よろしくお願いします。

地域、旅行、お出かけ|交通、地図|車、高速道路に寄せられた質問


回答内容
私宇都宮在住なので、宇都宮からの時間でお答えさせていただきます。
高速利用の場合・・・宇都宮インター→安代JC(八戸自動車道へ)→八戸インターこの場合、高速のみの距離が528.2km、八戸インターからフェリー乗り場まで約10km程度です。
時間ですがこの前私が行った時は途中、国見SA、長者が原SA、滝沢PAで休憩して流れに乗って普通に走り6時間半で八戸港まで行けました。
一般道の場合・・・八戸へ一般道のみで行ったことはありませんが、青森市へは15年位前に行ったことがあります。
この時はずっと4号線で青森のフェリー乗り場まで14時間かかりました。
かなり疲れました。
一般道の場合、下記で検索してみてください。
http://www.navitime.co.jp/一般道だとかなり体力消耗するので、私は高速を使うことをお勧めします。

この質問と回答はyahoo apiを使用して掲載しています。

上記質問と回答のURLはhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1418328764になります。

PR
【2007/03/12 13:00 】 | 青森 ドライブに関するQ&A | 有り難いご意見(0)
<<青森 ドライブに行こう! | ホーム |
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム |