忍者ブログ
  • 2025.07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.09
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/08/31 09:04 】 |
来年の1月7日の夜から1月10日の夜にかけて東北地方にドライブに行きます。

質問内容

来年の1月7日の夜から1月10日の夜にかけて東北地方にドライブに行きます。
計画を立ててみたのですが無理のない計画でしょうか。
評価とご教示願います。
1月7日は日勤なので22時に出発します。
1人ドライブです。
軽自動車、ETC有り、冬用タイヤ有り、ゴムチェーン有り、更新したことがないカーナビ有り財布、クレジットカード、任意自動車保険の保険証書、健康保険証カード、毛布、歯ブラシ、携帯電話の充電器、ユニクロのダウンジャケット、ポケットトイレがあります。
牛久阿見インター≫圏央道≫つくばJC≫常磐道≫いわきJC≫磐越道≫郡山JC≫東北道≫村田JC≫山形道≫月山≫国道112号線≫道の駅月山3:00(休憩と仮眠、トイレ)道の駅月山6:00≫国道112号線≫庄内朝日インター≫山形道≫酒田インター≫国道7号線≫仁賀保本庄道路≫日本海東北道≫秋田道≫琴丘能代道路≫道の駅ふたつい(休憩)≫十和田インター≫東北道≫浪岡インター≫国道101号線≫五所川原市内≫道の駅もりた20:00(休憩と仮眠、トイレ)道の駅もりた3:00≫国道101号線≫国道7号線≫新青森駅(見学)≫国道7号線≫みちのく道路≫国道4号線≫七戸十和田駅(見学)≫国道4号≫国道395号≫国道340号≫岩泉線浅内駅(休憩)≫国道340号≫国道106号≫道の駅みやこ(休憩)≫国道45号線≫三陸道≫利府JC≫仙台若林JC≫仙台南部道≫仙台南JC≫東北道≫安達太良サービスエリア22:00(休憩と仮眠、トイレ)安達太良サービスエリア5:00≫東北道≫栃木都賀JC≫北関東道≫友部JC≫常磐道≫つくばJC≫圏央道≫牛久阿見インター9:00≫我孫子市いかがでしょうか。

地域、旅行、お出かけ|交通、地図|車、高速道路に寄せられた質問


回答内容
道の駅月山3:00(休憩と仮眠、トイレ)月山は寒いです。
ただでさえ寒い時期に、この場所でこの時間の休憩はおすすめしません。
雪の時期、夜中移動ですので時間通り事が運ぶかもわかりません。
休憩は月山を避け上る手前にして、夜が明けて明るくなってから月山越えの方がいいような気がします。
この時期は高速は夜間通行止めになるのかもしれませんので、道路情報を確認してみてください。
冬の東北の道路の峠越えは、夜間通行止めの道路もあります。
夜間は知らない土地で辺鄙な場所は、あまり移動しない方がいいと思います。
日本海側の道路は日中でも風が強いと通行困難になる場合もあるそうです。
(電車が止まったりします)車中仮眠は暖房つけっぱなしを考えているんですよね?(他の方のご迷惑にならないように・・・。
)とにかく朝晩は冷えますので、エンジンを切っての仮眠をする場合はこの装備ではかなり厳しいと思います。
質問内容の行程は夏場でしたらなんとか?冬の東北の大移動は慎重に考えた方がいいと思います。

この質問と回答はyahoo apiを使用して掲載しています。

上記質問と回答のURLはhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1351336513になります。

PR
【2007/03/12 13:00 】 | 青森 ドライブに関するQ&A | 有り難いご意見(0)
<<青森 ドライブに行こう! | ホーム |
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム |