忍者ブログ
  • 2025.07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.09
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/08/20 13:41 】 |
乗用車での長距離移動について。

質問内容

乗用車での長距離移動について。
北海道から京都府まで車で移動しようと思います。
移動時期は極寒の2月です。
車はFRで、タイヤはスタッドレスです。
北海道での運転経験は7年で、今の車にずっと乗っており、冬道の運転感覚や路面状況はそれなりに知っているつもりです。
ルートは、道東自動車道→道央自動車道→函館・青森間フェリー→東北自動車道→磐越自動車道→北陸自動車道→名神高速道路の予定です。
苫小牧・小樽などから京都へのフェリーがあることは知っていますが、あえて車を使いたいのです。
主に高速道路を使用するのでたいしたことではないと思うんですが、友人は「危ないから絶対やめるべき!」と心配しています。
冬の日勝峠を越えるのが初めてなのと、東北・北陸地方の気候を知らないのが少し不安ですが、一生に一度のロングドライブになると思うので、必ず実行したいのです。
皆さんはこれを無謀だと思われますでしょうか?同様の経験をなさった方やプロのドライバーの方のご意見・アドバイスなどいただければと思い、質問させていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。

地域、旅行、お出かけ|交通、地図|車、高速道路に寄せられた質問


回答内容
東北磐越北陸名神は仕事で走りますが空いてますよ。
ただ走るなら昼間にした方がいいですよ。
ETC割り引きはSAで時間調節して利用すればいいです。
夜は私達トラックのために開けてやって下さい。
磐越などは片側一車線な上街灯もないのでトラブルにあったら命に関わります。
安全速度(乗用車なら95キロきらい)でオートクルーズで走れば軽快なドライブとなるでしょう。
お気を付けて!

この質問と回答はyahoo apiを使用して掲載しています。

上記質問と回答のURLはhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1321715148になります。

PR
【2007/03/12 13:00 】 | 青森 ドライブに関するQ&A | 有り難いご意見(0)
<<青森 ドライブに行こう! | ホーム |
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム |