忍者ブログ
  • 2025.07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.09
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/08/07 00:50 】 |
青森 ドライブに行こう!
青森ドライブFAQに来ていただき、ありがとうございます。
当サイトでは、青森のドライブについての特集を掲載しています。

yahoo 質問コーナーに書かれているFAQを中心に掲載しています。
皆さんのお役に立てれば幸いです。
PR
【2011/03/30 12:38 】 | 青森 ドライブに関するQ&A | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
青森ドライブ行きます(山形から2泊3日)。

質問内容

青森ドライブ行きます(山形から2泊3日)。
とり合えず恐山に行きますが、その後のお勧めコースありましたら教えてください。
マニアックなスポット教えてもらえると嬉しいです。
津軽ラーメン美味しいですか?

地域、旅行、お出かけ|国内に寄せられた質問


回答内容
いいですね!私は恐山近辺出身の現在山形在住なので、なんだか嬉しいです。

下北一周なんていかがですか?尻屋崎で寒立馬を見て、大間崎でマグロ食べて、風間浦村の断崖を見て、大畑町(今は合併されてむつ市になりました)でイカを食べて・・多分全て回っても4時間くらいです。
その後、薬研温泉。
野辺地にある「ガンコ豆腐」のおからドーナツとアイスクリームも美味しい。

八戸も良いですよ。
蕪島でかもめと戯れて、八食センターへは是非行って下さい・・魚が安い!センター内にある回転寿司はかなりお勧めです。


美味しいですよ。
行列が出来ていると思いますがそれだけ地元の人間も認めていると言う事です。
楽しんでください!!!

この質問と回答はyahoo apiを使用して掲載しています。

上記質問と回答のURLはhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q136156873になります。

【2007/03/12 13:00 】 | 青森 ドライブに関するQ&A | 有り難いご意見(0)
青森から、車で下北半島をぐるっと周ると、どのくらい時間がかかりますか?

質問内容

青森から、車で下北半島をぐるっと周ると、どのくらい時間がかかりますか?恐山や仏ヶ浦観光なんかをしつつ・・・といった感じでお願いします。
ちなみに、ドライブして楽しいところですか?

地域、旅行、お出かけ|交通、地図に寄せられた質問


回答内容
う潤オん、1日は見といた方がいいんじゃないでしょうか。
その後の予定は入れない方が日程的に楽ですよ。
仏ヶ浦は車を駐車場に置いて、階段を結構下って海岸まで降りなければなりません。
せっかくだから、恐山の近くの薬研温泉に行かれてはどうですか。
恐山にも確か温泉があるかと思いますが、薬研温泉は川沿いの温泉で気持ち良かったですよ。

この質問と回答はyahoo apiを使用して掲載しています。

上記質問と回答のURLはhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q136672823になります。

【2007/03/12 13:00 】 | 青森 ドライブに関するQ&A | 有り難いご意見(0)
宮城県内から青森県内まで、一般道だけを使って車で走ったことがある方、ルートや所要時間などの体験談を聞かせて下さい。

質問内容

宮城県内から青森県内まで、一般道だけを使って車で走ったことがある方、ルートや所要時間などの体験談を聞かせて下さい。
参考サイトを紹介していただくのはなく、あくまでご自身や知人の方などが実際に体験した例を希望します。
近い週末に4号線だけを使ってのドライブを計画しているので、その参考にしたいと思っています。

地域、旅行、お出かけ|交通、地図に寄せられた質問


回答内容
去年の夏に仙台市から青森県弘前市まで一般道で走破しました。
撮影取材の合間でしたが、冒険心ついでに4号線オンリーで十和田市まで向かい後は国道102号線で十和田湖経由で弘前市まで走行しました。
仙台市を深夜0時に出発しました、勿論混雑を避ける理由です。
仙台市内を抜け、国道4号に乗り、泉ICを横目で見ながらひたすら北上です。
流石に深夜はソコソコに交通量は有りますが街中は比較的スムーズでしたね、信号は多いが。
古川市を過ぎた辺りから街の間が開く様になって来てアベレージが上がって行きます。
仙台市を出発して約170km、時間にして約4時間位だったかな、盛岡市内で夜が明けて来ました。
同市内のコンビニで弁当を買い、30分程休憩して4時半位に出発です。
十和田市には2時間半程(7時位)で到着です、この辺りまで来たら結構スムーズでしたね。
但し、夏期間の早朝移動ですので日中はもっと掛かりますね、しかも今は北は雪です。
by北海道

この質問と回答はyahoo apiを使用して掲載しています。

上記質問と回答のURLはhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q107475325になります。

【2007/03/12 13:00 】 | 青森 ドライブに関するQ&A | 有り難いご意見(0)
青森県やその近県の方に質問です

質問内容

青森県やその近県の方に質問です。
地元の人は『 恐山 』は恐い山だと思っていますか?不気味で近寄りたくないと言った思いはありますか?恐山にドライブ行ったり、子供が遠足に行くような場所ではないのですか?恐山で恐怖体験をした人はいますか?めっちゃ興味があります。

地域、旅行、お出かけ|国内に寄せられた質問


回答内容
一度だけ行った時があります。
不気味というよりは一種独特な雰囲気がありますね。
明るい気分で行って茶化すような場ではないです。
恐山で怖い体験ですか?そこへ向かう途中「冷水峠」という場所があるのですが、火事で亡くなったらしい幼子が、水を求めてさまよい出るという話があります。
霊場なのでくれぐれも興味本位な気持ちでは近づかない方がいいでしょう・・・。
あと、霊場の石などは絶対持ち帰ってはなりませんよ。
何事も節度ある態度で行って下さい・・・・・・・。

この質問と回答はyahoo apiを使用して掲載しています。

上記質問と回答のURLはhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q108336250になります。

【2007/03/12 13:00 】 | 青森 ドライブに関するQ&A | 有り難いご意見(0)
| ホーム | 次ページ>>